月経時以外に出血が続く方について
正常な生理をご存知でしょうか?
正常 | 異常 | |
月経開始年齢 | 12歳ごろ | 早発月経・遅発月経 |
月経血量 | 50〜150cc | 過少月経・過多月経 |
凝血(塊) | なし | あり |
周期 | 25〜38日(変動が6日以内) | 稀発月経、頻発月経 |
持続日数 | 3〜7日以内 | 過短月経、過長月経(経期延長) |
排卵 | あり | なし |
月経障害 | なし〜軽度 | 月経困難症、月経前症候群 |
月経周期以外で膣から出血した場合は「不正出血」の可能性があります。
西洋医学で考えますと不正出血の原因として、何らかの病気が原因(器質性出血)・ホルモンバランスの乱れが原因(機能性出血)・排卵期に出血(中間期出血)・着床時の出血、性交などで膣内が傷ついたことによる出血などがあります。
器質性出血を起こす代表的な病気には、子宮筋腫、子宮内膜症、膣炎、子宮膣部びらん、子宮頸管ポリープ、子宮頸がん、子宮体がんなどがあります。
機能性出血はホルモンバランスが乱れやすいな思春期や更年期に多くみられます。
ダラダラと出血が続く無排卵月経や、生理前に少量の出血が続く黄体機能不全などがあり、脳下垂体や卵巣などホルモンの分泌に関係している器官の働きが落ちているなどが疑われます。
西洋医学ではホルモン剤や抗生物質を使用した薬物療法や腫瘍がある場合は外科的な治療を施すのが一般的な治療になります。
漢方薬の世界では『崩漏』と呼び、『崩』と『漏』に分けて考えていきます。
『崩』とは出血が突然かつ急激で血量が多いもの。
『漏』とは出血が緩慢で血量が少ないものを意味します。
脾虚による不正出血
出血の状態 | 色が淡く薄い |
その他 | 疲労感があり、顔色が白っぽい。むくみが気になり、手足が冷たく、食欲がない。 |
といった特徴があります。
脾の統血作用(血が脈外に漏れ出さないようにする働き)が弱くなることで経血が月経期以外にも長期に続いてしまいます。
そのため、脾虚による不正出血の場合は補気摂血、固衝止崩の漢方薬を中心に使用していくことになります。
代表的な漢方薬として
固本止崩湯があります。
熟地黄 | 白朮 | 当帰 | 黄耆 | 人参 | 黒姜 |