こんにちは
成田の漢方薬局 下田康生堂です。
月経痛(生理痛)について
生理痛の鎮痛薬がテレビで頻繁に見られるように「生理痛はあるのが普通」と多くの女性は思われています。
ご相談の際に「本来は痛みはないものですよ」とお伝えすると多くのお客様がびっくりします。さらに漢方薬を飲んで生理痛がなくなると今まで当たり前だった痛みがなくなるので尚更びっくりされます。
漢方薬の本場中国では、小さいころから「生理中は冷たい飲食物を控えたり、血を補う食べ物をとること」とお母さんから伝えられていて、生理は女性にとって、とても重要な事であるという認識が浸透していて意識の違いを痛感します。
湿熱瘀阻による生理痛
痛み方 | 生理前・生理中に腰仙部に灼熱感を持つ、張るような痛みを感じる |
出血の量や色、塊の有無 | 出血量が多いか、出血期間が長い |
その他 | おりものの色が黄色く、匂いを感じることがある |
といった特徴があります。
湿熱瘀阻による生理痛で悩まれる方のキーポイントは
「体内のジメジメによる血流障害」です。
外から湿熱の邪気(体の中をジメジメさせ、ネバつかせる邪気で下半身を犯しやすい)または体内の湿熱の影響により、下半身が湿熱の影響を受け、子宮や衝脈・任脈といった婦人科系で重要な箇所に巣食ってしまうのです。
子宮、衝脈・任脈といった箇所が湿熱の影響を受けることで湿熱と血が結びつき、灼熱感を伴う痛みが現れてきます。また血が熱を受けることで出血量が増えたり出血期間が長くなってきます。
そのため、湿熱瘀阻による生理痛の場合は清熱燥湿、清熱涼血、活血化瘀などの漢方薬を中心に使用していくことになります。
代表的な漢方薬として
清熱調血湯があります。
牡丹皮 | 黄蓮 | 生地黄 | 白芍薬 | 川芎 |
紅花 | 桃仁 | 莪蒁 | 香附子 | 延胡索 |
日本人は湿度に弱いと言われます。
高湿度の環境に住み、体内の除湿がうまくいかないとどうしても体内に湿度が溜まりやすくなってしまいます。
体内環境のジメジメは婦人科系にもそれ以外にも悪影響を及ぼしてしまいます。
生理痛など婦人科のお悩みは漢方薬の得意分野の一つです。鎮痛薬で紛らわすのではなく、根本的な解決を漢方薬でされてみてはいかがでしょうか。